福島の山を中心に山歩きをしているおばさんのブログ。

【1泊2日 出羽三山巡り】その2「安定の爆風登頂からの念願の月山山頂小屋泊」の巻。

2022/03/19
 
この記事を書いている人 - WRITER -
突然登山に目覚めてしまった某Jリーグクラブのサポーターのおばさん。 写真を撮って美味しいご飯を食べる。 をモットーに山に登ってます。

2019年8月31日~9月1日 一泊二日の「出羽三山巡り」レポート。

【1泊2日 出羽三山巡り】その1「羽黒山 2446段の階段はキツかった」の巻。
の続きです。

今回は正式な参拝ルートで巡る山歩き。
羽黒山(現在)→月山(過去)→湯殿山(未来)
羽黒山を制覇したのでお次は月山。

出羽三山の中でも月山は本格的な登山になります。
ちなみに月山は通称ガス山と呼ばれるくらいガスが多い・・
私は過去3回登りずべてガスと爆風(笑)
さて今回はどうなることやら・・・

月山 八合目羽黒山口から

出羽三山巡りならば、やはり八合目羽黒山口コースから行くのがベストかと思いこちらのコースを選択しました。
山頂まで約3時間のコース。
石がゴロゴロしてやや歩きづらい感がありますが、距離の割に登りは緩めなので初心者でも登りやすいです。
去年初めて月山にソロで登頂した時もこのルートを歩きました。
日帰り登山でしたが爆風でした(笑)

八合目駐車場

羽黒山から車で約40分です。

狭い道を登って行くので対向車には気を付けて!!
たまにバスも走ってます。

割と広い駐車場ですが、弥陀ヶ原湿原があるので登山客以外の観光客も多いのでけっこう埋まってることが多いです。

月山レストハウス

駐車場にある月山レストハウス。
お土産が買えたり簡単な軽食もとれます。

羽黒山から8合目まではコンビニとかレストラン的なものがほぼないのでランチはこちらでとりました。
月山カレーです。
肉うどんとそばとかもありましたよ。

8合目駐車場に到着した時は暴風+曇天だったので時間つぶしにもなりました。

レストハウス内にも外にもトイレがあります。
協力金100円はきちんとお支払いしましょう。

8合目駐車場~月山神社(約3時間)

しっかりごはんも食べたのでいざ出発。
てんきとくらすでCになっていたので覚悟はしていたのだれども。
晴れマークは付いていたので爆風なんだろうな~程度でいたんですがね・・


到着した時は雨でも降りそうな勢いだったので心配しましたが青空が見えて少し安心。


スタートから10分くらいで御田原三籠所に到着。


御朱印を頂きました(300円)


鳥居をくぐっていざ!
真っ白な山頂を目指して行きます!(笑)


振り返って。
どんどん雲行きが怪しくなってきてる・・


8合目からのルートはほぼこんな感じの石と岩歩きのルートです。
雨の日は滑りやすいので気を付けて。


強風なのでたまにサーっと雲が切れて青空が見えたり。
景色が見えるの嬉しい。


青空が見えたのも束の間・・
体が吹っ飛ばされそうなくらいの爆風・・・

9合目 佛生池小屋


こちらのルートは9合目に佛生池小屋があります。
こちらも宿泊可能な小屋です。
トイレとちょっとした軽食、お土産的なものも販売しています。

 


疲れた時は甘いもの!!ってことでソフトクリーム(500円)を頂きました!!
この天候でソフトクリーム?って感じですが(笑)
美味しく頂きました(笑)


一休みしたのでまた山頂目指して頑張ります。


少しづつ紅葉もはじまっていました。


9合目から30分ほど先に進むと「行者返し」が。
やや登りがキツイですがそんなに長くはないので気合で行けます(笑)


山頂に近づけば近づくほど白い。そして爆風。
もう慣れてるんで良いですけど・・


木道。
実はこの木道歩きが爆風の中だとかなり怖かった。
滑るし吹っ飛ばされそうだしで(^_^;)


山頂手前。
コバイケイソウがまだ咲いてました。

月山神社本宮


16時ちょっと過ぎに山頂にある月山神社本宮に無事到着!!!
よく頑張りました。

まだ参拝出来るのか不安でしたが・・

月山神社の参拝時間は・・
朝5時~夕方5時まででした!
ギリギリセーフ!!

ちなみに開山期間は・・
7/1~9/15までです!!
この期間外は中には入れますが、お祓い、御朱印などは頂けませんのでご注意を!!

詳しくは公式HPでご確認ください。


ここから先は写真撮影は禁止×です。

祓料500円をお支払いして、御祓いして頂いてから本宮へ入れます。
しっかりした御祓いとお守りも頂けますのでぜひ一度は参拝してみてくださいね。


月山神社本宮でも御朱印(300円)を頂きました。
縁結びのお守りも可愛かったので購入(笑)
一番右のはお祓いした際に頂けるお守り入れ。200円だったかな・・。


こんな感じで。
以前からお祓いで頂いたお守りの保管に困っていたのでこれはとても良い。
去年も売ってたのかなぁ・・


羽黒山、月山、湯殿山とそれぞれで販売していましたが、出羽三山でセットで入れても大丈夫かな・・・
という私の雑な考えで全て一緒に入れてます(笑)
きちんとそれぞれに入れたい方はそれぞれの神社で探してみてくださね。
それぞれの神社で描かれている動物も違いますので( *´艸`)

月山頂上小屋


念願の月山頂上小屋泊です。
日帰り登山出来るお山だとなかなか宿泊する機会がないので・・・

宿泊は要予約

予約なしでは宿泊出来ませんのでご注意ください!!!!
営業期間は6月中頃~9月中旬から末頃までとのこと。

詳しくは月山頂上小屋公式HPでご確認ください。

宿泊料金

・1泊2食付き 8400円+消費税
・素泊まり  5600円+消費税
(2019年9月現在 こちらも公式HPで都度確認してください)

調理室的なところがあったので素泊まりの方はクッカーと食材を持参して食事をするのも良いですが、月山頂上小屋のお食事がとても美味しいので食事付がオススメです。
私はこの食事に釣られて泊まったと言っても過言ではないです(笑)

夕食&朝食

そんな食事内容です。


こちらが夕食です。
ご飯のおかわりも自由でした!!
とてもボリュームがあって美味しくてお腹パンパンになりました。

 


こちらが朝食です。
朝食もボリューム満点!!
美味しく頂きました!!

あや
あや
山頂でこんな美味しいごはんが食べれるなんて幸せ!!

入浴について

HPを見て頂ければ分かりますが、当日の状況次第とのこと。
私が宿泊した日は入浴OKでした。
お風呂は1つなのでその日のグループごとに順番に入浴といった感じです。
山頂小屋なのでもちろんですが洗髪等はNGです。
単純にお湯に浸かれる程度ですがやっぱりお湯に入れるのはありがたい。

料金については300円程度の協力金をお願いしますとのことでした。
お会計では宿泊料金しか提示されなかったので、宿泊料金に約300円プラスした金額をお支払いしてきました。

トレイ

外のトイレしかなかったらどうしよう・・
とやや心配して行ったんですが(笑)
小屋内に宿泊者限定の水洗の綺麗なおトイレがありました。
尚、水洗ですが使用したトイレットペーパーはゴミ箱が置いてあるのでそちらへ入れてくれとのことでした。
かなりたくさん張り紙がしてあったので使用する際は気を付けましょう。
ついつい癖でそのまま便器に入れそうになっちゃうので(^_^;)

お部屋


かなり綺麗なお部屋でした。
今回5人で宿泊でしたが5人1部屋。
収容人数の違うタイプの部屋がいくつもあったので基本的にはグループごとに個室だと思います。
一人で来ていた女性も個室のようでしたが、込み具合によっては色々変わってくるかもしれません。


コンセントもありました。


部屋内には紐が張ってあり、ハンガーもたくさんあったので服を干すことも可能です。
ありがたい!
ただ部屋内だと乾きが悪いかも・・・


お布団も一人用でちゃんと用意されています!
敷布団に敷毛布。
掛け布団に掛毛布。
暖かく寝ることが出来ました。

乾燥室


乾燥室というものではなかったですが、入り口の横に下駄箱がありそちらがストーブ室になっておりまして・・
こちらにも紐が張ってありハンガーもたくさんあったので完全に濡れてしまったものはこちらで干した方が乾くと思います。
こちらに干していて友人の手ぬぐいなどはしっかり乾いていたので・・

ただ・・
こちらは共有スペースなので色々心配な方はやはりお部屋で干しましょう・・
早朝、神社を参拝して戻ってきた際・・
早々に出発するご年配のパーティーの方が、まとめてあるストックを自分たちのグループのものと間違えては雑に戻すという行為を2回繰り返していたのを目の当たりにしたので(^_^;)

小屋泊の醍醐味!!

やはり小屋泊と言ったら・・・
夕焼けと宴会(笑)と満点星空と朝焼け!!

 

 


こちら夕焼け写真です。
あいにくの天候でしたが綺麗な夕焼けが見れました!!
爆風でしたけど(笑)


夜は宴会。
食事が出る分食材等を担がなくて良かったので、酒を担いできました(笑)
山小屋でも缶ビール等の販売はしてます。
尚、山小屋のご飯でお腹いっぱいになってしまったのでつまみはほぼ減りませんでした(笑)


小屋泊と言ったら星空も楽しみの一つなんですけどね・・
三脚も持って行ったんですけどね・・
たまに雲が切れると満点の星空と夜景も楽しめましたが・・
爆風すぎて三脚がうまく立てられず、試し撮りしたこの一枚だけ撮ってやめました(^_^;)

 


こちら未知との遭遇みたいな写真になってますけど・・・
翌朝の写真です(笑)
せっかくなので、朝5時に早朝参拝へ。
朝まで爆風の音が凄かったんですが、ご来光はもちろん朝焼けすら見られない最悪の天気でした(笑)

とりあえず、今回は夕焼けだけでも見れて良かったです(笑)

小屋泊の持ち物について

初めて小屋泊する方は何を持って行けば良いのかと悩むかと思われるので今回私が持参したものをざっくりと。
・メイク洗顔シート
山小屋は石鹸使用NGなところが多いのでシートタイプのものを持って行ってます。
・歯磨きシート
メイクシートと同様、歯磨きシートをもって行ってます。
歯ブラシ持参して歯磨き粉なしで磨くのもありだと思います。
・汗拭きシート
お風呂に入れなかったときのことを考えてさっぱり出来るように。
・ドライシャンプー
頭ってけっこう汗をかくので個人的にさっぱりしたので必需品。
・速乾タオル・手ぬぐい
お風呂に入浴できることを想定して念のため。
・化粧水乳液
こちらは使い切りのパックを持って行ってます。無印のがオススメ。
・化粧道具
すべて小さい容器などに移し替えて持って行ってます。

・着替え
翌日の服兼寝間着として1式は持って行ってます。
・防寒着
山小屋が寒いと困るので・・
この日はインナーダウンとモンベルのジオラインの長袖とタイツを持参。
案の定夏の終わりの山小屋でしたが寒くて全て着用して寝ました。
・水分
小屋でも購入は出来るんですが念のため、お茶と水合わせて1.8ℓ持参。
行動中もあいにくの天気であまり飲まなかったので下山時、水800ℓは捨てて帰りました。
ペットボトルの水2ℓ担いできた友人は小屋に寄付しておりました。
水分に関しては天候に左右されると思います。
・酒とつまみ
(笑)
こちらはご自由に(笑)

小物関係は全てジップロックに入れて持参してます。
ざっくりですが参考になれば・・

下山 ピストンで

ホントはこの後行く湯殿山のルートで下山したいところですが・・
車の問題がありまして来た道を戻ります。

7時半下山開始。
最悪の天気です(^_^;)


早々に雨も降り始めてみんなレインカバーを装着。
私はカバーではなく中身をドライパック仕様にしてるのでカバーは装着してません。


木道はさらに滑るし爆風だし・・
怖い怖い。

こんな天候でも登ってくる人が多数いてみんな山バカだなぁ・・と思いました(笑)


行者返しの下りも細心の注意を払って下ります。


なんとか9合目まで下りてきました。


ちなみにこんな感じでした(笑)


登りではソフトクリームを頂きましたが下山は米麴の甘酒(500円)を。
甘酒飲んで元気出してあと少し頑張ります。


下山するにつれて少しづつ青空が見えてきた?・・・


うんうん。
間違いなく青空が見えてきてる。


ここを下りれば弥陀ヶ原湿原!!


弥陀ヶ原湿原まできたらすっかり青空!
山頂の天気は何だったのか(笑)


下山は湿原歩きのルートで帰ります。


池塘にイモリがいました(笑)


庄内平野も良く見えます。


青空リフレクションが綺麗!!
予定通り11時前には下山出来ましたし、何はともあれ最後に晴れてくれて良かった(笑)

今回の軌跡です。

まとめ

念願の月山頂上小屋泊。
天気は残念な感じでしたがとても満喫出来ました!!
年に数回しか山に登らいないという友人もなんとか頑張って無事登頂下山出来ましたし、下山天候のおかげか後のやりきった感が半端なかったです(笑)

無事下山して次は出羽三山巡りのラスト!!!
湯殿山編へ続きます!!
【1泊2日 出羽三山巡り】その3「語るなかれ!聞くなかれ!秘中の湯殿山へ・・」の巻。2019年9月9日

この記事を書いている人 - WRITER -
突然登山に目覚めてしまった某Jリーグクラブのサポーターのおばさん。 写真を撮って美味しいご飯を食べる。 をモットーに山に登ってます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© カメラと登山と音楽と。時々Jリーグ。 , 2019 All Rights Reserved.