蓬田岳 探検コース(地獄の階段コース)|冬は里山低山で遊ぼう
オリンピックを見たり、Jリーグが開幕したりとなにかとバタバタしておりまして2週間ぶりにお山へ行って来ました。
蓬田岳
標高:952m
福島県石川郡平田町、須賀川市、郡山市の境に位置するお山。
アクセス良し、眺望よしの東北百名山のひとつです。
駐車場
今回は探検コースを行くのでジュピアランドひらたの駐車場を利用しました。
芝桜の名所なので場所は分かりやすいと思います。
49号線を走っていると看板が出てくるので案内通り行けば問題なく辿り着けます。
蓬田新田登山口もこちらの駐車場を利用します。
蓬田新田登山口からの登山日記はこちらからどうぞ。
尚、芝桜のシーズン中のみ駐車料金500円取られますのでお気をつけて!!
探検コースから登頂
日程:2018.03.04
天候:晴れ
パーティー:1人
コースタイム
ジュピアランドひらた(11:04)→蓬田岳(12:29-13:42)→ジュピアランドひらた(14:53)
山行:2時間36分
休憩:1時間13分
コース状況
山頂手前はまだ雪が積もっているので軽アイゼン等があると安心です。
ではここから登山レポです。
スカイツリーと同じ高さだそうな。
ちなみに風景はこんな感じです。
こっちで合ってるのかなぁ‥と思いながら進みます。
階段が現れました。ここから階段道のスタート。
トボトボ階段を登ったら看板が。(倒れてるけど)
雪が少しありますが特に問題なく歩けます。
ゆるーい階段道。
気温が上がる予報ではあったけど‥あ、暑い(;´д`)
15℃近い‥
ソフトシェルを脱いで、ドライナミック+ジオラインL.W.+Tシャツでちょうど良かったです。
この日は風もなかったので、結果下山するまでこのスタイルでした。
探検コースはこのような休憩ポイントがいくつかありました。
ちょっと雪が増えてきましたが、ザクザクと歩ける感じなので特に問題なし。
なんか向こう側に凄い階段が見えますね(白目)
すれ違った御一行様。
でっかいカメラをぶら下げて歩いていると、あれやこれやと撮影ポイントを教えて頂けるのですが。。
この日もこの御一行様の先頭にいたおじいちゃんに…
「ここを登りきった右手に白い花が咲いてるから!あんなの見たのはじめてだから見逃さないでね!」
と言われたんですが…
登りきったところに白い花は見当たらず。さらに奥にまた階段が見えてきて私が白目になっただけでした。笑
見逃したのかさらに上にあるのか。。
この鬼のように続く階段。。作った人すごいな。笑
頂上に近づくにつれてさすがに雪が深くなってきたので。。
チェーンスパイクを装着しました!
トレッキングポール持ってくれば良かったなぁってくらい思いのほか雪が積もってました。すれ違いで下りてきた女の子が、スパイク等なしで滑り滑り下りてきてました。私だったら間違いなく100%転ぶと思う。笑
そろそろ。。かな。。てっぺんは。。
電波塔が見えました!!
階段地獄を経てやっと到着しました(涙)
天気も相まって、山頂にはたくさんのハイカーさんがいましたよ。
ベンチが空いていたので、すかさず座って山飯タイムです!!
NSメスティンを使って焼きそばを作ります!!
目玉焼きが少々崩れてしまいましたが美味しい焼きそばが出来ました☆
お腹が満たされたので景色を見に行きます。
ここでいつもの自撮りタイムするつもり満々で行ったんですが…
ちょっとめんどくさい感じの人に捕まってしまったので自撮りは諦めて風景だけパシャって帰ってきました。
磐梯山!!
安達太良山!!
去年来たときは完全に曇天で何も見えなかったので、遠くの山々まで見えて満足。
蔵王連峰も見えてましたが、残念ながら那須連峰方面は天気が良すぎてかちょっと靄ってしまって見えませんでした。
もちろん、富士山も見えませんでしたー。
あっ、条件が揃うと富士山の頭が見えるんですって!
見えたらかなりラッキーだと思いますが‥
蓬田新田登山口から来た方に、こっちはほぼ雪がないに等しいくらいだったと伺ったのでそっちから下山したかったんですが‥
例の 白いお花 が気になって気になって。
探検コースをピストンすることにしました。
下りは転ばないようさらに気をつけて‥
山頂で出来なかったので、ここでおもむろに自撮りタイム。笑
下りだけど登ってる写真を自作自演で。笑
自分が満足できればそれで良いのです。
雪深いゾーンを無事下り終えたのでチェーンスパイクは外します。取り外しが楽でホント便利☆
白いお花‥
まさか‥
まさか‥
この枯れ紫陽花のことだったのだろうか‥
ちなみに言われたとこの登りきった下りの右側にありましたけど。笑
言われなければ気付かない感じでひっそりいたので良しとしましょ。笑
なかなかに急な階段です。これを登ってきたんだよ。笑
雪解け。春が近づいてきてますね。
春が近づいてきているということは~。
鼻水ズルズルでしたよ。(汗)
ナイスなティッシュケースのおかげでストレスなく鼻かみまくりましたけど。
ジュピアランドひらたが見えてきたのでそろそろゴールです。
ジュピアランドひらたに無事到着。
駐車場近くにあった氷?雪?のオブジェ。
この日は暑かったのでどんどん溶けてきてたけど。
青空に映えて綺麗でした。
探検コースの感想
ただただ辛い。笑
基本的に階段が苦手なのもありますが、よくここまで階段を作ったなって感心するくらい永遠に続く階段がただただつらかったです。笑
トレーニングに使うにはかなり良いのではないかと思います。笑
ほぼ階段でかなり整備されていて危険ヶ所もないので、初心者の方や小さいお子さん連れの方にも良いのではないかと思われます。