福島の山を中心に山歩きをしているおばさんのブログ。

ワカンデビューはマジックマウンテンの「ラッセルⅡ」で!!|私の山道具

2022/03/08
 
この記事を書いている人 - WRITER -
突然登山に目覚めてしまった某Jリーグクラブのサポーターのおばさん。 写真を撮って美味しいご飯を食べる。 をモットーに山に登ってます。

登山をはじめて5年目?になるのか?・・
多分(笑)

冬は里山低山歩きをメインに楽しんでいたのですが・・
SNSで雪山の写真を見るたびに・・
そろそろ私も本格的な雪山デビューをしたいという欲求が高まり・・

スノーシューとワカンどちらを購入するか?
という悩みからはじまり・・
(多分みんなまずここから悩むよね)

ショップで実物を見比べてたりしながら、まずはワカンからスタートしてみよう!!
という結論に落ち着きました。

あや
あや
私がワカン購入を決断した決め手は・・

・価格
スノーシューはやっぱり高い(笑)
高額のものを買って実際使用することなく終わったら悲しいし(笑)
だからと言って安物を買って後で後悔するのも嫌だったので。
・重さ
実際、店頭で手に取って見ちゃうとワカンの軽量さと携帯のしやすさが歴然だった。
もちろん軽量な分浮力はないですけどね(笑)
ただ色々探していたら、ランも出来るような超軽量なスノーシューもありました。
もちろん高額でした(笑)
なので後々スノーシューを購入する時は超軽量タイプのものを狙いたいと思っています。
・最悪レンタル出来る
スノーシューに関しては場所によってはレンタルしているところも多いので・・
最悪レンタルすれば良いのかと(笑)

とりあえず上記理由と・・
アイゼンと使い分ける山へ行く場合はやはり携帯し易いワカンの方が良いかな~・・という感じで決めました。

さらっと述べてはいますがかなりの日数悩んで決めました(笑)

マジックマウンテン「ラッセルⅡ」

そして次の悩みは
どのワカンを買うか(笑)


こちらも色々悩んでマジックマウンテンの「ラッセルⅡ」に決めました。
重量は片足480gです。

あや
あや
ではこちらも決め手を・・・

その1

まずはこのフラットタイプであること。
ワカンで検索すると分かると思うんですが・・
前方が少し反りあがっているタイプのワカンもあります。

ぴーなっつ
ぴーなっつ
なぜフラットライプを選んだの?
フラットタイプはアイゼンを装着しても使用できるからだよ!!
あや
あや

アイゼンを着用して装着する際は、裏返して爪部分を反対にして装着するので反っているタイプだと着用出来ないからです。
ただ・・
アイゼンを着用してワカンを装着するとかなりの重さになるのでそのような場面は・・・そうそうなさそう(笑)

その2

あとこのデッキベルト。
ラッセルⅡは「ポリウレタン加工」されているので雪が付きにくいとのことだったのでこちらに決めました。
種類によっては歩行中に雪団子がついてしまうとのことだったので。
まだ2回しか使用してませんが実際使用して雪団子になることなく問題なく歩けています。

色が黒ってとこもカッコ良くて好きかな(笑)

ちなみに・・
こちらのラッセルⅡをの購入を考えている方は爪カバーセットのものをオススメします。


オクトスの爪カバーのようですが問題なく使えます。
というか、私は爪カバーセットの存在をワカンを買ってから知りまして(笑)
別で購入したので結果高くついちゃったんで(^_^;)


爪カバーはザックに装着する際に爪でザックを傷つけないようにするために使用してます。
特に気にならない方はなくても良いと思います(笑)

ちなみに・・
本格的な冬用登山靴とかじゃなくても装着可能なのでご安心ください。
私はソールの柔らかい冬用のトレッキングシューズで使用してます。

使用する前に・・

さて。
買ってそのまま山へ持って行ってはいけません!!!
山で使用する前に必ずご自宅で最低でも以下のことはやっておきましょう!

ベルトの調整

自分の靴に合わせてベルトの調整を必ずしましょう。

デッキベルトの調整。
バックベルトの調整。
私は特にバックベルトの調整に少々手こずりました(^_^;)
着用する靴とゲイターを履いて調整しましたよ。

装着の練習をすること!!


手袋などを着けて装着の練習を何度もしました。
装着の仕方に関しては写真付きの装着手順書が同梱されているのでそちらを見れば簡単に出来ます。
それでも不安な方はYouTubeでもいくつかあったので動画で確認すると良いと思います。
自宅で装着練習する際は、段ボール等を下に敷いておくと床を気付けず出来ます(笑)

あや
あや
練習の甲斐もあって現地ではサクッと装着出来ましたよ。慣れれば片方3分もかからず装着出来ます。

ちなみに・・
ラチェット式のワカンもあります。

多分ベルト式より装着はかなり楽だと思います。
正直私もラチェット式も最後まで悩みましたが・・
サイズの小さい靴だと装着がやや安定しないかも?というコメント等も見たので・・
現物のチェックも出来なかったし、ベルト式と比べると携帯性も劣る感じがしたのでやめました。

実際使用した感想

購入して2回ほど使用しました。

デビュー戦は裏磐梯のイエローフォール。


2回目は裏磐梯の小野川不動滝。

どちらもゆるゆるのスノーハイクデビュー戦にはもってこいの場所でした。

 


同行させてもらっている友人たちがみんなスノーシュー組なので(笑)
スノーシューのトレース跡を踏ませてもらってるのもあって特に苦になることはなかったです(笑)


深い雪でラッセルするとやはりスノーシューの浮力には及ばずな感じではありましたが(^_^;)
なんとか頑張れました(笑)

あぁ・・でも、、、
休憩中、スノーシュー組はラチェット式で装着が簡単なので脱いだり履いたりをしていましたが・・
私は装着がめんどくさいので(^_^;)
履いたままでいることが多かったのでそれがちょっと苦だったかなぁ(^_^;)
休憩後パパっと出発出来ないからね。
他にもワカンの人がいれば焦らなくて良いんだけどね(笑)
装着に慣れてもっと手早く出来るようになって休憩時間に足を開放することが現状の目標です(笑)

余談として。
スノーシュー組の友人たちはワカンは使用したことがないらしいのですが。
私のワカンを見て、「ワカンでもそこそこいけそうだね。」というイメージを持ったようです(笑)
携帯性と軽さも歴然なのでワカン購入もちょっと考え始めた模様( *´艸`)

まとめ

かなり悩んで購入しましたが実際使用してみて後悔はないです。
でもスノーシュー組を間近で見ていると・・
やっぱりスノーシューも欲しい欲は高まりますね。
もしかしたら来シーズンはスノーシューも買っちゃうかも(笑)
1年目はワカンでゆるくスノーハイクを楽しんで、ハマったらステップアップ(金額の・・笑)してスノーシューを購入っていうのもありかな。と思います(^-^)

この記事を書いている人 - WRITER -
突然登山に目覚めてしまった某Jリーグクラブのサポーターのおばさん。 写真を撮って美味しいご飯を食べる。 をモットーに山に登ってます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© カメラと登山と音楽と。時々Jリーグ。 , 2021 All Rights Reserved.