西大巓~西吾妻山△グランデコスキー場から・・猛省の山行記録|2018.08.19

東の吾妻にはよく行っていますが・・
西の吾妻はまだ未開拓(笑)
6月くらいに登頂予定で考えていたらゴンドラの運転がお休みになってしまいまして(^_^;
ゴンドラ使わずに歩いて行くとこも可能なんですけど・・
そこはやっぱり楽したーい!!笑
ってことで、7月の3連休からの運転再開を待ってよーやっと西を開拓してきました!笑
西大巓~西吾妻山 グランデコスキー場から
今回、コースタイムは山頂駅からとっています。
行ってみた日:2018.08.19(日)
パーティー:ソロ(登山歴2年のおばさんです)
天気:晴れ
コースタイム
山頂駅(9:36)→西大巓(11:39‐12:28)→西吾妻小屋(13:18‐13:24)→西吾妻山(13:30‐13:43)→西大巓(14:27‐14:36)→山頂駅(16:05)
ロープウェイで山頂駅まで・・・
楽できるなら少しでも楽をしたい!
のでゴンドラを使ってバビューンと行っちゃいます。
ロープウェイの料金
中学生以上・・往復1,600円 片道1,200円
だったら迷わず往復で買った方がお得よね。
ちなみに・・・
郡山のwild-1で100円割引券が置いてあったのでこちらを利用しました。
JAF会員やモンベル会員も100円引きになるようなのでご参考までに。
10分ちょっとで山頂駅に辿り着きます。
歩いたら・・1時間以上はかかりそうな気がする・・
スキー場歩きは疲れるからロープウェイ様様でございます。
山頂駅~西大巓まで(約2時間・・かかりすぎました・・)
山頂駅に到着!!
念のため山頂駅のおトレイで用を足して・・・
看板で確認して・・
気持ちの良い青空~♪
西吾妻山登山道。
見逃さないように!!!
真っ直ぐ進めば良いだけなんだけど、ついつい道なりに左手に行ってしまいそうになるので・・
(先行者がいなかったら私は確実に間違えていたに違いない・・・笑)
お花が咲いててキレイなんだけどスタートから急登・・・(^_^;)
ダラダラちんたら30分ほど登ってきて西大巓の案内板。
ここから先地獄の石石石・・・・!!!!ルートになります・・・(T_T)
鬼の石ルートにウンザリしていたらご褒美の景色キターーーーーー!!!!!!!
しかしながら・・
かなりのコースタイムオーバー((+_+))
要因は・・
苦手な石の道。
それに普段あまり使用しないトレッキングポールをなぜか使い続けたことかなぁ・・・。
石がゴロゴロしてるとポールのつく位置に迷ったりポールついたら滑ったり・・・
足のリーチが短い私は手をついて登ったりととにかくポールがジャマだった(笑)
朝からちょっと体が重かったのもあるかなぁ・・
とりあえず山飯タイムにしてこの後のことを考えることにする。
この日の山飯は・・・
郡山市民のソウルフードのひとつだと思っているたけやのおにぎり!!
朝7時の開店と同時に行って買ってきました♪
たらこ、キノコのおにぎりに卵焼き。おやつにおはぎ♡
そして青森帰省土産でいつも頂いている「青森さんのやさしいスープ」
これホントに美味しくて大好き!!
しかし山で食べるおにぎりってなんでこんなに美味いんだろか・・・
ご飯を食べて改めて景色を楽しむ。
よーく見たら・・・
右のはしっこに雄国沼が見えた!!!
ここから見ると雄国沼ってこんな高い位置にあるんだねぇ・・・
関連記事>>>雄国沼△ニッコウキスゲ咲き乱れ!!5年に一度の当たり年!!(雄子沢口から)|2018.07.01
西大巓~西吾妻山小屋~西吾妻山山頂(約50分)
ぼんやりとこの稜線を眺めていたら・・・
時間はまだ12時半・・・
下山するにはまだ早い・・
そうだ・・
行けるとこまで行ってみよう。
帰りのロープウェイの最終は16時。
それに間に合うように・・
途中で引き返すつもり満々だったのでいつもの自撮りあそびなど(笑)
関連記事>>>安達太良山△迫力満点!!沼尻登山口から沼ノ平周回コース!!|2018.06.03
いやはや・・
こちらもなかなかの石のコースですなぁ(;´・ω・)
さて・・
時間は13時20分過ぎ・・・
小屋から山頂までは10分もかからないっぽい・・・
でもロープウェイの時間・・・
モリハアタタカイ・・・
ってことで結局噂の眺望ゼロの山頂まで来てしまいました~(笑)
ホントは天狗岩、梵天岩まで行きたかったのだけれども・・
さすがにホントにやばいので下山!!!
〈下山〉西吾妻山~西大巓(約45分)
ロープウェイの最終の時間まで残り2時間15分・・・
ここからカウントダウンが始まるのです・・・
でもこんな道なので足をくじかないよう慎重に。でも早急に(笑)
急ぎつつも良い眺めに目を奪われる(笑)
かっこいい裏磐梯が良く見えますのん。
関連記事>>>絶景!!裏磐梯登山口より磐梯山山開きへ!!|2018.05.27
こういうとこをひょいひょーいって歩けるようになれたら良いんだけどねぇ・・
ここまで戻ってきた・・
向こうの西大巓がとても遠くに感じる(白目)
実際は20分ちょいで戻ってこれるんだけどね。
ってことでよーやっと西大巓まで戻ってきました(;´・ω・)
ロープウェイの最終時間まであと1時間半(白目)
〈下山〉西大巓~山頂駅まで(約1時間35分)
ここからはホントに必死で石の道を下山。
なので写真はありません(笑)
ホントに時間との闘いでそれどころではなかったので・・・(^_^;)
下山は石のルートが割とぬかるんでいたりしたので滑るしもうホント最悪でした(´・ω・`)
やっと石ゴロゴロルートを抜けてスキー場まで戻ってきました。
時間は15時45分・・・
ロープウェイの最終まで残りあと15分・・・
間に合う気がしない・・・
見えてはいるけど・・とても5分じゃたどり着ける自信がない・・・
あと5分欲しい・・
もうダメだ・・・
熊に怯えながらスキー場のルートを歩いて下りるしかないな・・・
と諦めて足元に落ちたゴミを拾ったその時・・・
ドタドタドタドタ
と背後から下りてくる人が。
「ゴンドラの時間って何時までですか???( ゚Д゚)」
と聞かれたので
「16時までなんでもう無理そうですね・・」
と伝えると
「うぁぁぁー!!!ちょっと聞いてみます!!!!!!!!」
とまるでアニメのような走りっぷりで駆け下りていく若者・・・
16時を過ぎトボトボ乗り場付近へ辿り着いたら・・・
先ほどの若者がいる。
・・・私を待っている?
最後の最後に(笑)
小走りで行ったら・・・
「スタッフさんに話たら大丈夫でした!!ゴンドラまだ乗せてくれるそうです!!!」
とのこと(T_T)
もう完全に諦めかけてたところに救世主現る(涙)
若者と一緒に5分遅れで無事ゴンドラに乗り込む。
(ありがたや~・・ありがたや~・・・)
ホッと一安心で若者と談笑。
なんと話を聞いたら・・
彼は前日、東吾妻山から東吾妻小屋に泊まり今朝こちらにきたそうで。
天元台へ下山する予定でいたんだけど、途中で出会ったハイカーさんにせっかくだから西大巓の景色を見た方が良いよ!と教えてもらって急遽変更してこちらにきたそうです。
で、デコを16時半に出発するバスを予約したからロープウェイの最終が16時と聞いて彼もかなり焦ったそうです(^_^;)
しかし、山で下山先変更してバスの予約もするとかホント凄いな・・・
さらに話を聞くと社会人1年生で今は仙台に配属。
お盆帰省で実家の東京から仙台に帰る途中、せっかくだからと福島で途中下車してきたんだってー。
すごい行動力・・・
って思ったら、社会人になってから仕事にまだまだ慣れなず社会人になってから初めての山行だそうで・・
久しぶりの山行で縦走とは・・・
さらにスゴイわ(笑)
こちとら、デコからピストンでゴンドラに間に合わなくて走ることも出来ず諦めるしか出来ないポンコツおばさん・・・
恥ずかしくなるわ(笑)
ゴンドラ内でそんな会話をしながらゴンドラを降りてまたスタッフさんにお礼を。
スタッフさんに「間に合って良かったですねー!!」と言って頂き(T_T)
「いや、間に合わなかったんですけど助けて頂きました・・歩いて下山する覚悟でしたので・・」
とお伝えしたら・・
完全にロープウェイを止めた後は再稼働しなのでそこに間に合って良かったこと。
スキー場のルートはガチで熊が出るのでホントに危険とのこと。(;´・ω・)
それからレスキュー呼ばれちゃうとえげつない請求額きますよとのこと。(;´・ω・)
あぁ・・・
ホントに良かった・・・(T_T)
若者とバス停で別れ駐車場に戻ってホントに一安心して帰路につきました・・・・
まとめ・・というか反省・・
ソロハイクする時は一番に下山時間に注意して行動していたのに・・
慣れがこうさせてしまったのか・・
ロープウェイの最終時間もしっかり確認してから行ったのにこのザマです・・・
救世主の若者、スタッフさんにはホントに感謝しかありません・・・
深く反省して今後ホントに気を付けたいと思います・・・
とになくゴンドラ利用する人は最終の時間だけにはくれぐれも気を付けて行動しましょう・・
ちなみに、ホントに石のルートが苦手過ぎて標高差も距離もそれほどでもないのに今年初のものすごい筋肉痛に見舞われました・・・
後に・・
山サイトでデコ平に駐車場があるのを教えて頂きました。
駐車場までは苦手なダート道とのことですが、ゴンドラの時間を気にすることはなく歩けそうなので次回はこちらの駐車場から利用してみようかと検討中・・・