ミツマタ群生地から鶏足山~焼森山△ルートを間違えてんやわんやの山歩き|2019.03.21
今回は珍しく県外遠征の山歩き。
去年、インスタのフォロワさんの写真を拝見して、行ってみたーーーーい!!!
と思っていた場所へ行ってきました。
焼森山ミツマタ群生地
行ってみた日:2019.03.21(祝)
パーティー:2人
天気:晴れ→小雨→強雨→晴れ
aya
今回は久しぶりに友人を誘って行ってきました。
駐車場
あります。
今回はまず現地を目指すにあたり目印としてきた
「いい里さかがわ館」
こちらの臨時駐車場へ停めて無料シャトルバスで向かうことにしました。
いい里さかがわ館の横にある臨時駐車場。
けっこう広いのでたくさん停めれると思います。
無料シャトルバスは30分に1本出ているようです。
マイクロバスサイズの小さいバスなのでそんなにたくさんの人数は乗れません。
群生地の近くにも駐車場はあります。
尚、シーズン中は手前の駐車場(約20台分)のみ使用可能。
(群生地までは1キロくらい。タイミングよくシャトルバスがきて空きがあればのせてもらえるようです。)
こちらの駐車場を目指す際は道路幅が非常に狭い道路なので走行の際はお気をつけて。
奥の駐車場は今回利用したマイクロシャトルバスのみしか入れません。
帰りのバスの最終は15時とのことでした。
ミツマタ群生地
aya
群生地は協力金200円をお支払いして入りますのでお財布はお忘れなく!!
タイミング良く?なのか唯一お一人だけいる現地案内人さんと一緒に歩くグループに入り込んでしまったので案内を聞きながら群生地を歩きました。
これで6分咲きだそうな。
これだけでも十分見応えありますけど・・
現地に着いたら小雨が降ってしまったのが残念だったんですが・・
いやはやホントに素晴らしい。
ちなみに焼森山のミツマタ群生地の写真でよく見かける光が差し込んだ写真は朝7時頃条件が良ければ撮れるそうです。
カメラを抱えた人がたくさん来るそうで・・(でしょうね 笑)
あのショット狙いたい方は早朝から頑張ってください(笑)
群生地を30分程堪能してお次は鶏足山・焼森山のハイキングへ!!
鶏足山~焼森山縦走
ではここからは鶏足山~焼森山のハイキング記録です。
今回のルートは群生地から先に進んで行くルートです。
注意!!雷神穴は鶏足山へ向かうルートではありません!!
冒頭で言いますが、スタート早々にルートを間違えました。
群生地から少し歩くとこの「雷神穴」の指標が出てきます。
今回、「雷神穴」の指標をこの分岐と勘違いして進んでしまいました・・
ここからは突き進んでしまった記録です(;´・ω・)
ちなみここから強雨になるというさらにいらないオマケつき。
こんな感じで階段的なものがあったのでサクサク上がって行くと・・
もちろんたどり着いたのは「雷神穴」
この先にはルートは見当たらない・・
雷神穴に来る手前に踏み跡があるルートがあり、先行者の姿も見えたので何も考えずにその道を進みました。
行く手を阻む倒木。
でも、低山ルートにはよくある光景なので何も考えることなく進む。
ホントにルート合ってる??と思いつつ、低山特有のあまり整備されていないルートなのかな??と解釈し進む。
ちなみに登山アプリでもここのルートはあったのでそこも気にせず進んだ要因でもあります。
ここからさらに先に進んで、しばらくしたら完全にルートを見失う。
先行者の方もどうやらルートどりに悩んでいる模様。
地図アプリとにらめっこしつつもどこにもルートがない・・
でも目の前にはすでに尾根らしきものが見えてはいる。
けど、ズリズリと藪壁を這うように登るしかない・・
先行者の方々はそのまま突進して行かれましたが・・
私たちは大人しく諦めて引き返す決断をしました。
その後、先行者の方々とスライドしたので話しかけて聞いてみたらあの藪壁を登って行ったそうです。
女性の方お二人でしたが「登って行っちゃいました~」って爽やかにおしゃってました(笑)
素晴らしい。
約50分程山の中をさまよってここに戻ってきたら強雨だった天気が晴天に変わってました(笑)
注意!!
登山アプリは歩いた方々の軌跡で誤ルートでもルートとして表示されてしまうことがありますので気を付けましょう。
特に低山はルートがたくさんあったり、地元の低山マスターさんたちが色々なルートで歩き踏み跡が残っていたりするので要注意です。しっかりルート確認をすることとアプリまかせではなくしっかり地図もみましょう。
ミツマタ群生地~鶏足山山頂(約40分)
ではここからは正しいルートで(笑)
「雷神穴」の指標が出てきたらこっちの道を進んでください。
しかも整備されてめっちゃ歩きやすい登山道だったー!!!(笑)
整備されて歩きやすいけど、ふくらはぎに地味にくる感じの傾斜です。
当初の誤ルートだとこの辺りからヒョッコリ出てくる感じだった模様(笑)
鶏足山山頂~見晴台(片道約10分)
青空!!!
そして眺望が良いです!!!
片道10分で来れるのでスルーせずここまで来てくださいね!!
スペースはちょっと狭いですが、ベンチが3つくらいあったので休憩するならここが一番オススメです。
ここでランチ休憩にしたっかたんですが、スタートで1時間くらいタイムロスしていたのでこのスタートのミスの恐怖で焼森山まで行って安心してからランチタイムにすることにしました(笑)
というわけでピストンで鶏足山山頂まで戻ります。
鶏足山山頂~焼森山山頂(約20分)
右手側がミツマタ群生地への道(来た道)
焼森山はここを真っ直ぐ進んで歩きます。
座禅岩?どうにも座れるくらいのスペースがあるようには感じられなかったけど・・
さて。
本日の山飯。
前日から天気が微妙で山ごはんが出来るか微妙だったので出来なくても持ち帰れるもので。
豆乳生食パン(そのまま食べておいしい)
無印のパウチタイプのボルチーニクリームスープ。
「いい里さかがわ館」で購入した地物のウィンナー。
ボルチーニクリームを温めてディップとして。
ウィンナーは友人が焼いてくれました♡
美味しく頂きました!!
焼森山山頂~ミツマタ群生地(約30分)
下山は別ルートで下ろうと思っていたのですが・・
スタートのルート間違えで完全に萎えてしまったので大人しくピストンで下山することにしました(笑)
足元注意のとこ。
滑り落ちると完全アウトな感じなので気を付けて。
バスの最終時間までまだ時間があったので、群生地おかわりタイム!!
太陽の明かりのせいか?さらに花が開いたのか?
午前中より黄色さが増してました。
ちなみにおかわりタイムも案内人さんの列に捕まってしまいちょっと足止めくらっちゃいました(^_^;)
今年からこの手すりが出来たそうです。
手すりがあって歩きやすくなってました。
最終のシャトル。
早めに乗り込んで待っていたら・・
出発前に満員に(;´・ω・)
乗れずにいる方も多数・・
結果的に再度バスが戻ってくることになったようです。
aya
バスを利用される方は最終の時間と早めに乗車することをオススメします。乗れずに徒歩で戻ることになると約1時間近く歩くことになります。
今回の山歩きの軌跡記録です。
見てもらうと間違えたところがよく分かると思います(笑)
まとめ
焼森山のミツマタ群生地、想像していた以上に圧巻で素晴らしい景色でした。
この感動は現地で生で見ないと味わえないと思うので機会があればぜひ一度は訪れて頂きたいです。
そして、鶏足山・焼森山へのハイキングですが・・
私のように間違わなければとても歩きやすい登山道で楽しく縦走出来てしまうハイキングコースなのでオススメです。
ただ、正ルートの登山道にもリボンの目印がないのでちょっと分かりにくいというのが正直なところ・・(^_^;)
指標を見落とさないよう地図もしっかり確認して歩くことをオススメします。
登山アプリは誰かがそのルートを歩くとルートとして残ってしまうため誤ルートでも表示されている可能性がありますので完全に信用するのは割と危険です。
特に低山は色々なルートがあったり、地元の低山マスターさんたちが色々なルートを使って踏み跡が残っていたりするので要注意です。
以前も別の低山でルートを外してしまった経験があります。
低山は標高が低いというだけで歩きやすいというわけでありません。
百名山のような人がたくさん訪れる有名な山は登山道はしっかり整備されていますが、低山里山はそこまでしっかり整備されていない山が多いです。
低山こそしっかりルート確認をして安全な山歩きをしましょう。
Comment
ayapeanutsさん 山歩きおつかれさまでした。
低山は、かえって登山者が少なかったり道が不明瞭だったり、リスクが数多く潜んでいることが理解できました。低山こそ要注意ですね。それにしてもミツマタ山はきれいな山ですね。ayapeanutsさんのお山の記録を拝見するとツツジの山があったりミツマタの山があったり、ニッコウキスゲの山があったり、山に向かう人の気持ちが少しだけわかるような気がしました。
たろーあんさん
そうなんです。
低山里山は標高こそ低いものの、割と急登があったり、地元の歩きなれた方々が本ルートじゃない踏み跡をつけていて迷い安いので要注意だったりします(^_^;)
こちらのミツマタはホントに素晴らしかったです。
山は季節ごとにたくさんのお花が見れたり、紅葉も楽しめたりと色々な顔を見せてくれるのでやめられません(笑)