[福島のあじさいの名所]あじさい寺(高林寺)へ。2017.07.01

高林寺 福島県二本松市
行ってみた日:2017.07.1
住所:福島県二本松市太田西田1
駐車場:あり(紫陽花の季節は臨時駐車場もあります)
上記住所をナビ設定すれば問題なく着きます。
駐車場も臨時駐車場もあるので比較的停めれると思いますが、年々人気スポットになっているのでやはり朝早く行くのがベストかとは思います。
私はいつもここに停めますが一番遠いです。↓
でも停めやすくて出しやすいのでここが好きです(笑)

ここが一番遠いかな?
ここにも臨時駐車場あり。↓
一番近いのはお寺の目の前に駐車場です。↓
ですので停めらない確率も高いです。
地元の方が誘導してくれますが、割と交通量がある道路だったりすので、突然止まると後続車からクラクションを慣らされるって光景を度々目にしたのでこちらに停める際はは気を付けましょう。
いざ!
7月1日時点。
んー。今年は開花が遅れてますね(^_^;)
去年はこの時期満開だったんだけどなぁ。
向かい側は満開に近い模様↓
お寺さんなのでお墓もあります。
お墓の敷地に勝手に入って荒らさないようにしましょう。
紫陽花のトンネル↓
満開だともうちょっともこもこ紫陽花が咲いてるはず・・
紫陽花に囲まれたお地蔵様。↓
お寺側からの眺め。↓
うーん。。やっぱり満開までは先だったなぁ。
残念。
ちなみにこちらが去年の写真↓
満開だとこんなにたくさん咲いてます!!

2106年の写真です
カエルの水飲み場↓

カエル!
奥に見えるのが本堂。ほぼ見えないけど。(笑)↓
立派な本堂ですよ。
ここにもカエルの置物がいっぱい!!
ちなみに本堂への入り口はこっちです。
いつも出口に使ってるけど、お寺への正式な入口はこっちですよね(笑)
さて!高林寺の紫陽花はお寺側だけじゃなくてその向かい側にもたくさん咲いているんですよー!!ってことで向かい側へ!!!
こちら側は満開に近くて良かった~。
こちら側に来ると田んぼがあるせいか必ずこの子達も出会えます。
この日も4匹に会えましたよ。
是非探してみてください!!
そして・・
いい感じに雨が強く降ってきてくれた!
なんならもうちょい強めでも良かったけど(笑)
紫陽花はやっぱり雨がお似合いです。
撮影時にこんなに雨を待ち望むことはなかなかないですね。
そして、素敵なのは高林寺だけではないんですねぇ・・
この高林寺までの道のり!!
たくさんの紫陽花が咲いてるんですよ。
紫陽花ロードですね。
こういう演出ホント嬉しくなります。
梅雨時期は外出するのが億劫になりがちですが、紫陽花は雨の方が美しさがより増しますので、雨が降ったときこそ訪れて頂きたいです。
郡山の紫陽花の名所もいかが?