福島の山を中心に山歩きをしているおばさんのブログ。

田んぼに水が張ったら・・磐梯山山頂から季節限定の素晴らしい景色が拝めるよ|2019.05.25の山行記録

2022/03/25
 
この記事を書いている人 - WRITER -
突然登山に目覚めてしまった某Jリーグクラブのサポーターのおばさん。 写真を撮って美味しいご飯を食べる。 をモットーに山に登ってます。

ゴールデンウイークが過ぎ・・
田植えで田んぼにお水が張られる季節。
この季節限定で磐梯山の山頂からすっばらしい景色が拝めるのご存知でしょうか?

知らない?

それはもったいない・・
そんな方のために・・
ぜひ一度見て頂きたい季節限定のすっばらしい景色をご案内したいと思います♪

ルート案内もしつつの内容になるので山頂からの景色のみを見たいかたは目次から飛んでくださいませ。

磐梯山(福島県)


標高:1816m
宝の山こと会津磐梯山。
福島のシンボル的なお山です。
表の姿は優雅で美しく、裏の姿は荒々しくカッコよい・・
大好きなお山です。
正直、登山するにはちょっと疲れる山だけどね(コッソリ)

裏磐梯登山口より

磐梯山は登山ルートがいくつかありますが一番お気に入りの裏磐梯登山口から。
ちなみに一番最短ルートは八方台登山口からのルートです。
個人的にあまり好きなルートではないですが・・・(笑)

裏磐梯登山口は裏磐梯スキー場を目指してきてください。

駐車場はスキー場の駐車場を利用します。
八方台のように満車で停めれない!とかは絶対ないです(笑)

注意ポイント!!
①国道459号線からスキー場までの道はダート道です。
黒い車が真っ白になるくらいの砂利砂利道なのでそこだけお気をつけて~。

②地図上で裏磐梯スキー場レストランとなっていますが、レストラン、リフトは冬季のみでトイレ等もございませんのでおトイレは手前のコンビニ等で済ませてから行きましょう。

山行記録

ではここからはざっくりですが実際歩いたルートを写真を交えてご案内していきたいと思います。

裏磐梯スキー場駐車場~火口原分岐(約1時間)


レストハウスの裏の駐車場に停めていざ出発です。


ゲレンデをテクテクと歩いて行きます。
尚、このゲレンデ歩きがなかなかしんどいです。
特に天気が良いと直射日光当たって暑いのでダブルパンチです。


ブランコ?・・
去年はこんなのなかったぞ?
スタート早々から遊んでいられないので下山後の楽しみにスルーします。


とにかくしんどーい。
ここを登り切ったくらいで右手側のリフトの方を目指して歩いて行くと銅沼経由のルートの近道になります。
尚、このルートは下山に使うのをオススメします。
こっちを登りに使うとルート的につまらいのでただただしんどい登りになると思われるので。


ゲレンデをひたすら直進してくと左手に分岐の指標が出てくるので見逃さずに!
「噴火口」を目指して行きましょう。


ここから噴火口までは森の中を歩くので日陰歩きが出来ます。
ちょっとジャングルっぽいです(笑)


こんな感じ。
日陰で歩きやすけど獣も出てきそうです。


弘法清水まで2キロかー。
でもルートを知ってると、この先の道のりがきつすぎてもっと距離があるんじゃないか?と疑ってしまう(笑)
山道の1キロは長いのだ!ってことで。


ちょっと開けると・・
素敵なお姿がチラチラ見えますの。


崩れてますなぁ・・・


火口原に着いたー!!


大好物の景色!!
この景色が見たいのできついルートでもこっちに来ちゃうのよねぇ・・♡


ここはちょっとルート外しそうになりますが、目印に沿って歩いて行くと無事たどり着けます。


この「登山道」の指標が見つけられれば大丈夫!!


ここから先が急登続きでしんどくなるのでエネルギーチャージしつつ休憩していたら・・・
ガラガラガラガラ・・・
ガラガラガラガラ・・・
と崩れる音がやたら聞こえておりました(^_^;)



火口原分岐~櫛ヶ峰分岐(約50分)


山頂まで1.8キロかー・・・
絶対もっとあるような気がするんだけど・・(笑)
山の1キロは長いのだ!(2回目)


しんどいよー。
急登しんどいよー。


鉄柵きたよー。
これきたらさらにしんどさ増すよー!!(笑)


今年は雪が残ってた。
少しだけど。


もうしんどくて辛くなったら・・
後ろ振り返ると飯豊山が応援してくれてるので頑張れます。


そして森林限界超えて振りかえると・・・
ヒャッハーな景色が♡


向こう側に見えるお山。
蝶々みたいに見える。


ひゃー。
何度見ても「ひゃー」って言葉が出てくる(笑)


そして大好きな稜線までやって参りました!!!

櫛ヶ峰分岐~弘法清水(約45分)


はぁ・・・♡
ここの稜線、ホントたまらん。


ミヤマキンバイ?かな?
この時期たくさん咲いてます。


振り返って。
右手に見えるのが櫛ヶ峰。
一応稜線はありますが崩れてきているので立入禁止にはなっています。
この日な何度も崩れ落ちる音が聞こえたので毎日少しずつ崩れていってるのかなぁ・・と思いました。


ドーン!
あの先に見えるてっぺん目指して行くのです。
って思うと、まだあるんかーい!って気もするけど(笑)


素敵な稜線歩きの思い出が強く、こんなガレ道あったっけ?って印象(笑)
そして何気にしんどかった(笑)
しんどいのに記憶にないのはどうしてなのか・・


振り返って。
櫛ヶ峰様を拝む。


川上登山口と合流。


黄金清水。
めっちゃ冷たくてホントに美味しいです!!
この日は気温も高くとても暑かったのでゴクゴク飲んでしまいました。


さて、黄金清水から弘法清水までこの登りがこれまたキツイのよー。


なかなかの急登なのです。


弘法清水到着です。
こちらには小屋が二つあります。
汁物などの軽食がありますよ。
(尚、こちらの小屋は毎日こちらまで登ってきて経営されているので天候不良の日は締まっている場合もあります)
非常用簡易トイレを使用出来るトイレあります。
(汚物は各登山口に汚物回収BOXがあるので登山口までは自分でお持ち帰りです)



弘法清水にてランチタイム(約45分)

山頂でランチ予定でいたのですが、なんだかお腹がペコペコだったので弘法清水でランチしてから山頂を目指すことにしました。

弘法清水からでもこのような素晴らしい景色をおかずに休憩出来るので♪


この日は手抜き山飯で(^_^;)
冷凍チャーハンを持ってきて炒めるだけ。
とは言え、今どきの冷凍ものはホントに美味しいので間違いです(笑)


弘法清水のお水もとても美味しいですよ。
こちらにも水場があるので調理用のお水が必要な際はこちらのお水を使えばわざわざ担いでこなくても大丈夫!!

弘法清水~磐梯山山頂(約30分)


さてー。
最後の最後でやってくる一番辛い登りです(笑)
マジでしんどい。
混雑していると自分のペースで歩けなくてさらにしんどくなるので山開きの前日にきたのだけれども・・
なんだかんだこの日も天気が良くて人が多くて疲れた・・


ここでも飯豊が応援してくれる。
ありがとう飯豊・・


こんな感じのガレ場をひたすら登って行く感じ。
道が狭いので登り下りですれ違いが厳しい場合はひたすら待ったり、一気に登って行かなきゃいけなかったり・・・
疲れるんだよねぇ・・
なので山開きはもう来たくないのです・・


やっと着いた・・・
ここの小屋は確か山開きの時だけ開いていたはず・・

磐梯山山頂


山頂!!
さてさて。
前置きが長くなりましたが。
この季節限定の素晴らしい景色をお見せ致しましょう!!


ジャジャジャジャーン!!
いかがでしょ?
この水田の広がる景色。
猪苗代湖が広くなったみたいに見えませんか?
この季節限定でしか見れない景色です♪


いつまでも見ていられる景色だわー。


山頂は360度パノラマの景色を堪能できます。
こちらは山頂標識の裏手の方へ行くと撮れる写真です。
割とスルーされがちな場所なのでぜひ立ち寄ってみてくださいませ。


山頂祠越しの飯豊山。


山頂から見える櫛ヶ峰も最高です。


安達太良山も見えますよ♪


沼ノ平も良く見えます。


さっきご飯食べたばっかりなんだけど(笑)
山頂でおやつ(笑)
冷凍してきたパウチの桃。
溶けて冷え冷えで夏の登山にはもってこーい!!
甘くて冷たいシロップがこれまた最高に美味しいのでオススメ!!



下山 山頂~裏磐梯スキー場分岐(約1時間50分 休憩含む)

下山は銅沼経由のルートで行きます。

まずは弘法清水まで戻ります。
この道は下山すら嫌なんだよなぁ・・(笑)


げんなりして弘法清水まで戻ってきた。
とりあえずお疲れ様な感じで鐘を鳴らしてみました(笑)


下山用に弘法清水のお水を汲んで。
ここのお水も美味しいのでお土産にーって汲んで帰る方もいましたよ。

小屋で10分ほど休憩させて頂いて下山です!


八方台登山口方面に向かって下山します。


八方台ルートは景色を堪能出来ないので目に焼き付けて・・


あっ、桜が咲いてました。


ここから単調なつまらないルートのはじまりです。
(とにかく八方台ルート嫌い 笑)

八方台はひたすらこんな道です。


単調なルートの癒しでした。


こっちも雪が残ってた。
暖冬で雪は少なかったけど、春にちょっとしたドカ雪降ったりしたから残っていたのかもしれませんね。


やっと見えた癒しの景色。


やっと分岐ー。
見逃して真っ直ぐ行っちゃうと八方台の登山口に行っちゃうので気を付けて(笑)
ちなみに裏磐梯登山口まで4.6キロと表記されていますが、裏磐梯登山口は裏磐梯スキー場のさらに先なのでスキー場までは2キロちょいくらいだと思います。

裏磐梯登山口分岐~銅沼(約30分)


今年はこっちも残雪がありました。
雪解けもあいまってややドロドロになってました(^_^;)


こっちの階段もしんどー。
これを登りで・・と思うとさらにしんどいなーって・・


水が綺麗なんだよねー。


この写真を撮った直後・・
獣に遭遇(^_^;)
林からガサガサガサガサ音が聞こえまして・・
鳥かなぁ?って思って悠長に構えていたら前方を歩いていた友人は姿を見たようで・・
多分、カモシカだった模様。
とりあえず可及的速やかにその場を離れたので私は姿を見ることはなかったんですが・・
カモシカだったらちょっと見たかったなー。
なんて何事もなく済んだから言えることですが(^_^;)
熊じゃなくてホントに良かった。


そして銅沼到着!!
去年の11月に訪れた際はかなり水位が下がっていてちょっと心配していたのですが、雪解けですっかり水位も戻っておりました。


15分ほどこの景色を堪能してました。

銅沼~裏磐梯スキー場駐車場(約30分)


銅沼からゲレンデまでに道も若干ジャングルのような道です(笑)


ゲレンデトップまで戻ってきました。


振り返って。
さようなら。


あー・・
駐車場まで遠いなぁ・・
スキー場歩きは登りも下りもどっちもしんどい(;´Д`)


そしてブランコ・・
実際乗ろうと試みたものの・・
腰位置よりはるかに高いし、ホントに木の枝も折れないのかという不安など・・
ビビりな我々は乗ることを断念・・・
尚、割と乗ってる人もいるようなのでチャレンジできる方は是非どうぞ・・

ブランコに乗れずしょんぼりしながら無事駐車場へたどり着き無事下山。
おつかれ山でした。

下山後はラビスパ裏磐梯で温泉に入って帰りました。

まとめ

この季節限定の山頂からの景色いかがでしたでしょう。
こんな景色はなかなか見られないと思うので是非一度はご覧になって頂きたいです!!
ルートもこの裏磐梯のルートがとてもオススメなのでこちらも条件が合えばぜひ!!!

この記事を書いている人 - WRITER -
突然登山に目覚めてしまった某Jリーグクラブのサポーターのおばさん。 写真を撮って美味しいご飯を食べる。 をモットーに山に登ってます。

Comment

  1. たろーあん より:

    初夏の磐梯山、素晴らしい眺めですね。
    当たり前ですが磐梯山の山頂に立てば、南を向いて猪苗代湖、北を向いて裏磐梯が一望できるんですね。神様がくれた素晴らしい展望です。
    実は、初登山で5月に会社の仲間と那須岳登ってきました。茶臼と朝日を歩いてきましたが、岩場で噴煙湧き上がる異世界のような山でした。山の風景は山の数だけ違うんでしょう。
    磐梯山にもいつか登ろうと、会社の仲間と話してます。
    ただし、登山後の凄まじい筋肉痛には閉口しましたが。
    翌朝起きて立ち上がるだけで、体がバラバラになりそうでした。
    (いや大袈裟でなく)
    あやさんのブログでは、辛そうな記述があっても、あまり辛そうに感じないのはやはり経験の差なんでしょうね。

  2. ayapeanuts より:

    たろーあんさん
    以前お話されていた那須岳へ行ってこられたのですね!!
    初登山お疲れ様でした。
    那須岳はとても人気の山なので景色も素晴らしかったことでしょう。
    実は私はまだ登ったことがなく今年こそは・・と思っております!!

    私もはじめて安達太良山に登った時は凄まじい筋肉痛に襲われて大変ことになってました。
    下山後レストハウスの階段登るのに足は上がらないし、翌日は筋肉痛で体が動かないしで(笑)
    今年で登山歴3年目に突入したのでそれなり経験値が上がりましたが体力はない方なのでまだまだ辛いです(笑)
    それででも、きっと景色を堪能してそっちの記憶の方が勝ってしまってブログでも感じるのかもしれませんね。

    ちなみに・・
    下山後、温泉など近くにあって立ち寄る時間があれば・・
    温泉に水風呂があれば、水風呂に。
    なければ冷水シャワーで足などをしっかりアイシングしてあげると筋肉痛予防に良いですよ。
    アイシングは出来るだけ早めにしてあげた方が効果があるので下山後すぐがオススメです。
    屈伸などだけでも良いので軽いストレッチもすると良いと思います。
    ぜひ試してみてください!

    磐梯山はこの季節の眺めももちろん良いですが、その季節ごとに色々な景色を見せてくれると思うので是非
    磐梯山にもチャレンジしきてください!!

  3. たろーあん より:

    あやさん、返信ありがとうございます。
    磐梯山は那須岳の2倍の難易度と聞いておりまして、かなりビビっております。(^^;;
    アイシングしっかりやりまーす。

  4. ayapeanuts より:

    たろーあんさん
    那須岳にまだ行ったことがないので何とも言えないところはないありますが(^_^;)
    時間に余裕を持って休みつつゆっくり行けば大丈夫だと思います!!
    ただ、弘法清水から山頂まで20分くらいなんですがそこはホントにキツイです(笑)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© カメラと登山と音楽と。時々Jリーグ。 , 2019 All Rights Reserved.