福島の山を中心に山歩きをしているおばさんのブログ。

半田山(福島県・桑折町)|冬は低山里山で遊ぼう

 
この記事を書いている人 - WRITER -
突然登山に目覚めてしまった某Jリーグクラブのサポーターのおばさん。 写真を撮って美味しいご飯を食べる。 をモットーに山に登ってます。

冬に突入してからなんだか週末の天気が良いのは気のせい?

そんな訳でまたまた真冬の低山遊びしてきました。

半田山
標高:863.1m

半田山は徳川幕府時代に通貨鋳造銀山として最盛期にあったお山だったそうです。
後に地すべり崩壊してはげ山になってしまうも治山事業に取り組んだ方々の努力のおかげで緑豊かな半田山に蘇ったそうです。頂上付近から見える半田沼は♡型に見えるハートレイクとしても有名。尚、ハート型に見えるのは11月~5月までの期間限定。

日程:12月3日(日)
天候:晴れ
パーティー:一人

コースタイム:半田山管理センター(11:31)→半田山キャンプ場(11:36)→南コース展望台(12:13‐12:17)→ハートレイクビューポイント(12:43‐12:59)→半田山(13:03)→北コース展望台(13:59‐14:02)→半田山北登山口(14:13)→半田山管理センター(14:36)

山行:2時間40分
休憩:26分

さて。
駐車場ですが、半田山管理センターをナビにピピっと入れれば無事たどり着けます。
私の古いカーナビでも無事検索出来たので大丈夫でしょう。

クネクネ林道を進んで行きますが対向車ともすれ違えるし里山特有の嫌な道ではなかったです(笑)

11時20分くらいに管理センターの駐車場に到着。
実は・・・
せっかくの登山日和のお天気に恵まれたのに壮大な寝坊をしてしまして・・(^_^;)
予定時刻から2時間遅れでのスタートとなってしまいました・・・

準備をしていると、その後駐車場に入って来られた方に
「上、雪まだ残ってた?」って聞かれたんですが・・・
「これから行きます・・・」ってことで(笑)
「昨日雪が降ったから気を付けて。」とご忠告を受けての出発となりました。
登山する感じではなかったから釣りに来た人だったのかなぁ・・

そんなこんなで登山口。
出たー!!!
熊出没注意ーーーー!!!!
どうか今日も会いませんように!!!
熊鈴リンリン鳴らして出発です。

広い道を進んで行くと・・・
まずキャンプ場へとたどり着きます。
はて・・・登山道の案内がないな・・
なんとなく左の方へ向かってみるも、悩んでGPS確認。
右っぽいな・・・

あっ。案内板発見。

こっちで間違いないみたい。
すぐ気づいて良かった(^_^;)

気持ち程度の雪が残ってました。

そしてこの日も暑すぎて上着を脱ぐ(笑)
ドライナミック+ジオライン+Tシャツ+モンベルクリマエアフリースだけでかなり快適でした。

うっかりフラついたら滑り落ちそう。
気を付けて行きましょう。

地味にきつい登り・・・

木々の隙間から見える景色が良いことよ。

ズーム!!!

はじめこそ迷ったものの、案内板がちゃんと出てるのでとても分かりやすく歩きやすい登山道です。

山頂は左。
管理センターは右。
こっちにもルートがあるのか。

と思ったら、道路に出た。
どこからか道が繋がってるのね。

道路からの眺め。
景色を遮るものが何もないから眺望が良いです。

この道をまっすぐ進むとダムへ辿り着くのかしら?

この先はダート道っぽいね。
私が一番苦手とする車道だわ(笑)

さて、山頂を目指す私は右へ進みますよ。

林間駐車場。
こんなところにも駐車場が。
山頂まで最短で行きたい人用かな?
ピストンで帰って来ないと逆にツライ気がするけど。

案内板もありました。

駐車場をぼんやり横目に見ながら登っていたら・・
何者かの足跡を発見。
いったん戻って撮影(笑)

すこし離れたとこにももう一匹のがあったけど。

はて?・・・・

ちょっとビビりつつも、上の方から賑やかな声が聞こえてきたので先へ進む(笑)

少し登ったところのベンチで数人のパーティの方々が休憩してました。
ちょっとホッしたのであります(笑)

さて、ここから山頂まではなかなかの急登でした。

写真では伝わりにくいですが、まぁしんどい(笑)
先週登った、宇津峰山高旗山がゆるすぎたせいかホント疲れた(笑)
下調べで、キツイって言ってる方を見かけた記憶がないので皆さんこれくらいは余裕で登って行けちゃうんですね。
トホホ・・

ふり返って。
山から山を見る。
とにかく疲れたら景色を見て頑張る。
これに尽きる。

100mごとにお知らせしてくれるのはありがたい。
モチベーション的に(笑)

あと300m!!!
もう少し!!

山頂の手前にハートレイクビューポイント♡

ん?・・・
ハートには見えんな・・・

ハートというより歪んだひし形?(´・ω・`)
心が歪んでるからそう見えるのか?( ゚Д゚)

そんなわけはなく、どうやら今年は水量が少ないみたいです・・
ざんねーん・・・
次回に期待してまた来ます!

忘れてたけど、気持ち程度の雪が残ってました。
正直こんなに急登(私の中では)だと思ってなくてトレッキングポールを持ってきてなかったので雪残ってなくて良かった・・・

良い感じの場所を見つけたのですかさず自撮り遊び。

遊びつつ進んでいたらあと100m!!

と思ったら山頂にとうちゃーく!!!

山頂からの眺望!!!
良い眺め~。

山頂は狭いですが、イスが二つ並んで置いてありました。
同じタイミングで反対側から到着した方が軽食タイムしてました。

私はというと・・・
シチューパスタをしようと準備していたんですが・・・
いかんせん、寝坊して2時間遅れでスタートしたもんで・・・

風もなく穏やかな天気・・・
絶好の山飯日和だというのに・・・
ゆっくりしてる時間などなく即座に下山しました・・・
トホホ・・・

下山はピストンではなく反対側から下ります。
下山は滑らないよう気を付けて行きましょう。

こちらもこちらでなかなかの斜面でしたよ。

晴れの日にやりたくなる影絵遊びも。

トラロープ。
お世話になりました。

写真だとなかなか伝わりにくいけどけっこう急なのよ?

ふり返ってみる。
こっちを登りに使った方が楽なのか・・・
分からない・・
次回、反対周りで行ってみましょうかね。

ちょっとゆるめの道になってきたところで自撮り遊び。
ご飯出来なかった分時間もあるのでしっかり遊ぶ。

こちら側にも100mおきに案内出てましたよ。

晴れてるとテンションあがっちゃうもんで(笑)

北駐車場へ。

空がキレイだ。

射しこんでくる光がキレイね。

光射す方に向かって。

ヒメサユリが咲いてる季節にも来たいな~。

登山口に出てきました。

ここが北駐車場ね。
実は管理センターへ向かっている時にここかと思って勘違いした駐車場です。
かなり広い駐車場でした。
私が来るルートだとこの北駐車場が手前にあるのでこっちから登る方が良いかもなー。
次回はこっちから。

管理センターは11月いっぱいまで。

そんなわけでおトイレも使用不可となっておりましたのでこの時期行く方は気を付けて!

さて。
半田沼を眺めつつ管理センター方面へ戻ります。

半田沼に到着です。
波紋がキレイ。

ここだけ紅葉が残ってるのかな?

晴れてるとリフレクションがキレイね。

釣りしてる人がいたけど何が釣れるんだろう・・・
桜の咲くころにも来たいな。
春が待ち遠しい。

ちょっと行ってみるかな。

半田沼自然公園は広々として良いとこだね。

南駐車場・・・
管理センターのとこが南駐車場だよね・・・
きっと・・・

西陽が射してキレイだったので・・
影絵とリフレクションと。
実はここにもいます。私。(影絵でね)

管理センターあったー!

駐車場もあったー!!!
ってことで、ここが南駐車場で間違いないですね。
無事到着して山行終了です。

寝坊してバタバタだったけど楽しい山歩きが出来ました♪
思いのほか登りもきつかったのでトレーニング用のお山としても最適かな。
各シーズン楽しめそうなお山ですしね。
また近々お邪魔したいと思います。
次こそは寝坊しないぞ!!!

この山行でのレイヤリング

アンダーはこのブログでも何度もオススメしてるミレーのドライナミック

この日も暑くて汗かいたけどドライナミックのおかげで汗冷えせず済みました。
山行にドライナミックは手放せない存在になりました。

そしてこちも何度もブログで紹介している、モンベルのジオラインL.W

ジオラインも速乾性抜群だし暖かいし最高のインナーですね。
こちらは今年の山行で一年中着ていた気がします。
ジオラインの上にTシャツで。

そしてミドルにはモンベルのクリマエアジャケット。

とにかくこのフリースは軽い。
ごわつきもないのでミドルにも最適。
そしてなんと言っても暖かいです。これが一番のポイントね。
おかげでこの日も動いていたら暑くなってきたので、アウターを脱いでクリマエアジャケットで過ごしていました。
袖もサムホール仕様だし、ジッパーが顎に当たらない仕様になってるのも嬉しいところ。
袖と脇がストレッチ素材だからすごく動きやすくてそこも良いです。
去年から着用していますが普段使いも出来るしで冬の必需品となっておりますです。

晴れの日の里山低山ではこのスタイルでばっちりでした。

この記事を書いている人 - WRITER -
突然登山に目覚めてしまった某Jリーグクラブのサポーターのおばさん。 写真を撮って美味しいご飯を食べる。 をモットーに山に登ってます。

Comment

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© カメラと登山と音楽と。時々Jリーグ。 , 2017 All Rights Reserved.